本ページでは暗号資産ウォレットの重要性や種類、おすすめの暗号資産ウォレットについて解説します。
この記事を読むことで、暗号資産を安全に管理する方法がわかります。
暗号資産ウォレットの重要性
暗号資産ウォレットとは暗号資産専用の財布のことで、ユーザー自身で秘密鍵を管理して暗号資産を保管することができるサービスを指します。
暗号資産の保管場所として最も多いのが暗号資産取引所で保管する方法です。
秘密鍵を取引所が管理するので、ハッキングや取引所倒産によって暗号資産が流出するリスクがあります。
その場合は法的な手段を使わないと取り戻すことが難しいです。
そのため多額の暗号資産を保有する場合は、取引所に保管するのではなく、個人(ユーザー)で保管することをおすすめします。
取引所に保管する方法と違い、自分で安全に管理さえしていれば第三者から資産を奪われたり、取引所倒産などによる暗号資産流出のリスクがありません。
取引所 | 秘密鍵を取引所(運営会社)が管理 |
---|---|
ウォレット | 秘密鍵を個人で管理 |
ウォレットの種類と特徴
暗号資産ウォレットは大きく分けてオンライン上に保管する「ホットウォレット」と、オフラインで保管する「コールドウォレット」の2つがあります。
インターネットに接続して管理するホットウォレットには以下の3種類があります。
- Webウォレット
- モバイルウォレット
- デスクトップウォレット
❶Webウォレット
Webウォレットは、インターネット環境さえあれば誰でも利用できる最も利用しやすいウォレットです。
MetaMaskや取引所で保管する方法もWebウォレットの一種です。
ID・パスワードだけで管理できるので、少額の暗号資産を保管する場合におすすめです。
しかしハッキングの被害に遭いやすい保管方法なので多額の暗号資産を保管する場合は、別のウォレットをおすすめします。
❷モバイルウォレット
モバイルウォレットは、スマホ(タブレット)に専用のアプリをインストールして管理するタイプのウォレットです。
Breadwallet(ブレッドウォレット)などが定番です。
詳しい手順などは「BRD (breadwallet) の作成手順や使い方を解説」をご覧ください。
Webウォレットよりセキュリティ性は高まりますが、スマホが破損したり盗まれた場合は復元用のパスワードを覚えておかないと暗号資産を取り出せなくなる可能性があります。
万が一に備えたパスワード管理やバックアップなどが必要です。
❸デスクトップウォレット
デスクトップウォレットは、PCに専用のアプリをインストールして管理するタイプのウォレットです。
PCの破損やPC自体がハッキングされると、暗号資産が流出してしまう可能性があります。
インターネットから切り離されたコールドウォレットは以下の2種類あります。
- ハードウェアウォレット
- ペーパーウォレット
❶ハードウェアウォレット
ハードウェアウォレットは、USB端末のようなハードデバイスで暗号資産を保管します。
デバイスの購入費用はかかりますが、オフラインで保管するためハッキングのリスクがありません。
「Ledger Nano X」などが定番の商品です。
ハードウェアウォレットの購入の際は、必ず公式サイトで購入しサポートが受けられるようにしましょう。
エラーなどが発生したときに、個別サポートを受けることができます。
また中古品は内部プログラムが書き換えられている可能性があり暗号資産を失ってしまう可能性があります。
❷ペーパーウォレット
ペーパーウォレットは、暗号資産を引き出すために必要な情報(アドレスと秘密鍵)を紙に印刷したものです。
多額の暗号資産を長期間保管する場合に適しています。
紙を紛失すると暗号資産を取り出せなくなるので取り扱いには注意が必要です。
また印刷の手間がかかったり、残高の確認が面倒というデメリットがあります。
詳しく知りたい方は「ペーパーウォレットの作り方と3つの注意点」をご覧ください。
暗号資産ウォレットの選び方
安全に暗号資産を管理したい場合は「ハードウェアウォレット」がおすすめです。
おすすめの製品が「Ledger Nano X」です。

引用元:株式会社 ハードウェアウォレットジャパン
Bluetooth接続できるので、PCだけでなくスマホのみでも利用できます。
価格は¥21,761(税込)とやや高価ですが、多額の暗号資産を保有し流出するリスクを考えるとハードウェアウォレットでの管理をおすすめします。
詳しい説明は「公式ページ」をご覧ください。
とはいえ、ハードウェアウォレットの利便性はホットウォレットに比べ劣るので、少額で取引予定のあるものは取引所やWebウォレット(MetaMask)などで管理するとスムーズに取引できます。
話をまとめると、おすすめの暗号資産ウォレットの使い分けは以下の通りです。
少額&取引予定のある暗号資産 | Webウォレットや取引所で保管する(ホットウォレット) |
多額&長期間保有の暗号資産 | ハードウェアウォレット(コールドウォレット) |